四国山地

四国山地_f0050534_911116.jpg


















四国山地_f0050534_9111026.jpg



Nikon D800E Nikkor70~200mm jpeg

四国には富士山のようなアイコンの山も、富良野の丘のようにどこを撮っても絵になりそうな場所がない。では撮影にむいていないのかというと実は一番日本らしい風景と奥の深い飽きない風景があると思う。ただ土地とシンクロするのに時間がかかる。オーストラリアの砂漠やタスマニアの原生林とも似ている。土地と底の時間に目が慣れると、モチーフはどんどん沸いて出てくる。撮影ポジションをあちつきがなく変えたり、1回の撮影で上手くしてやろうと思うと見えてこない。

じっくりゆっくり森と話し、川と心を通わせ、空と楽しみ、この日本で一番ある意味小さな島を楽しもうと思ったとき四国の山の神様は面白いものを見せてくれる。バイクの免許を初めて取った時、初のロングツーリングがヤマハのミニトレ50での四国一周ツーリング。免許を取ってから4ヶ月目でした。それ以来何回も狭路&林道ツーリングに行き四国の山の奥深さと面白さ堪能し、やっと最近それを写真という紙の上に再現できそうな糸口を見つけました。

四国の風景 発表し皆さんにお見せできるまであと1~2年お待ちください。


ニコンレンズキャンペーン相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー


応援クリックお願いいたします






X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください

バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-07-09 09:11 | 日本植物 | Comments(0)
<< MOTO-GP 佐藤さんきたる >>