写真の教科書

写真の教科書_f0050534_8473474.jpg



先日、コマーシャルフォトやカメラライフなどハイレベルの写真雑誌でおなじみの玄光社さんよりフィルム写真の教科書という本が発売されました。デジタル化でフィルムはどんどん効率化という名目でへっています。でもデジタルでは表現できない世界、そして写真の原点がここにはあります。廣川泰士さんハービー山口さんも登場してフィルム写真の魅力を伝えています。もちろん僕も出ています。


最近、多くの人がカメラで撮影した物を「画像」と呼ぶようになりました。僕らは画像が撮りたいのではなく写真が撮りたいです。画像と写真の違いを知っていただくためにもぜひお勧めの1冊です

そしてフィルム作品はその場で見れない基本的にレタッチできない。だからこう写っているだろうと、現場でフォトグラファーが完成形まで持ち込まないといけません。レタッチに頼りきっといるレタッチ泥沼にはまっている型もお読みください!!burgさんもエンゾ君もカプチさんもぜひ呼んでくださいね(笑)

ニコンレンズキャンペーン相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー


応援クリックお願いいたします






X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください

バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-07-08 08:48 | 写真集等出版物 | Comments(0)
<< 日本の空気 四川料理を食べた後は >>