あやめ2

あやめ2_f0050534_17331028.jpg
















あやめ2_f0050534_17325932.jpg














あやめ2_f0050534_17333046.jpg


NikonD800E Nikkor60mm Macro

あやめを見るとその立ち姿だけで和の世界を感じてしまう。控えめででも力強く存在感を主張する。大和撫子みたいだ、でも最近大和撫子少なくなった気がします。皆さんの彼女や奥様いかがですか?我が家は・・・・・内緒です


ニコンレンズキャンペーン相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー


風景写真応援クリックお願いいたします






X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください

バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-07-05 17:36 | 日本植物 | Comments(6)
Commented by BMW-GS at 2012-07-05 18:15
こんにちは

当然の事ですが、先月撮った私の写真とは大違い・・・
先日お尋ねしたレンズの件
マクロ写真だと105mmレンズは描写が凄いと
思ったのですが、素人考えでしょうか?
分からない事だらけで難しいですね。
Commented by masabike at 2012-07-05 19:55
BMWさんへ
105ミリが凄いというのではなく、カメラと被写体のワーキングディスタンス(距離感)がちょうど良いです。60mmだとたまに自分の影が邪魔します
Commented by BMW-GS at 2012-07-05 20:44
masabikeさん

スイマセン、何でか変な文章になっていました。
全然自分の意図するご質問になっていませんでした。

105mmで比較した時に(サイトで見つけた作例等)
純正ナノクリのそれに対してSIGMAの105mmの
キレの凄さに驚いたのですが、たまたま見た作例に
のせられているのでしょうかね?!
色の再現性については純正が良いと言う事は教えて
頂いたのですが、キレのあるマクロ画像で比較すると
どんなものだろうと・・・

何度もお返事頂くのも恐縮致しますので、また思い
出された時で結構ですm(_ _)m
Commented by masabike at 2012-07-06 07:47
BMWさんへ
シグマさんは逆光と斜光に弱いです。マクロもしサードパーティーでしたらタムロンさんの90mmが良いです。柔らかい表現で花とかにむいているとのことです。僕は持っていないので使っている人のご意見です
Commented by BMW-GS at 2012-07-06 23:12
たびたびありがとうございます。
素人考えだけだと、数年後になってやっと
理解した時では遅いので、今分からない事を
色々とご教授頂けるって事はありがたいです。
本当に助かります。
Commented by masabike at 2012-07-07 08:37
BMWさんへ
デジタル時代悲しいことにフィルム時代と違い、数年後にはレンズもカメラも世代交代していると思います
<< パンダの親子 Xシリーズ 小樽体験 撮影会 >>