Nikon D800E Nikkor70~200mm
土曜日の午後、喜多方をスナップ撮影しているとき、町のポスターでC57の磐越西線の列車が来ることを知りあわてて駅に走り撮影しました。久しぶりに日本でSL鉄道撮影しました。つい興奮して高校生時代のアマチュアカメラマンに戻ってしまいました。やはりSL撮影興奮し何度撮っても鳥肌が立ちます。
けっこう有名なフォトグラファーでも昔、鉄ちゃんだった人が多いです。今でこそ鉄ちゃん市民権を得ましたが昔サラリーマンのとき、会社の女の子が2人こんな会話をしていました
A子さん「最近知り合った男の子、いいひとなんだけど鉄道マニアなのよね」
B子さん「もしかしてホームで写真撮ったりするの?」
A子「ホームで写真だけでなく、家に帰ると模型とか沢山持っていて、土日は列車を走らせているみたい」
B子さん{お金持ちでかっこよくても鉄道オタクはやだよね」
こんな会話が1980~90年代はよく聞かれました。というわけでいまは明るく楽しい鉄道写真も撮れますし、鉄子もいます。良い時代になりました。次回磐越西線のSLは秋か冬に完全武装で撮影したいです
電化区間で撮ると、SLに伝染の影が映るのが悲しいです。そういえば昔カラーフィルムがまだ良くないころ、なかなか黒いSLが黒く写らないで悩みました。当時の鉄道雑誌の撮影ガイドではコダック系のフィルムでは黒から茶色系に、富士フイルム系では黒から緑に色が転ぶと書いてありました。黒いSLが黒く写る、すばらしい時代です
ニコンレンズキャンペーン
相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー
鉄道写真応援クリックお願いいたします
。
X-Pro1 18mm 35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください
バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られます
X-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください
This is X-S1 Tasmania Special Sight