![]() FUJIFILM x100 jpeg 昨日、土曜日に撮影したばかりでしたが再度、山梨に桃の花を見に行きました。その訳は・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 僕は日本の風景の撮影に関して言えばまだ初心者です。だから 土曜日に撮影に行ったときは、土地勘が無く車でしたので、細かいところを撮影しに行けませんでした。しかも山梨の桃を撮影は十数年ぶりです。 そこで再度機動力のあるドイツの駿馬でロケハンに行きました。来年のためです。残念ながら今シーズンは捨てて来年にします。細かい農道を撮影場所を探すにはバイクは最高です。オーストラリアでもこの方法でした。最初にバイクで砂漠をくまなく走り撮影マップを作りました。日本の撮影もそれと同じです。四国も車で走る前にくまなく林道を走りリサーチしました。他のエリアもだいたいそんな感じです。 アメリカ軍の戦術マニュアルで「サーチ アンド デストロイ」とうのをドキュメンタリーで読んだことがあります。丁寧に茂みの一つ一つ偵察し、脅威を取り除くと言う方法です。撮影も同じで「サーチ アンド シューティング」解らない、迷ったそんなときはひとつひとつ解決しています。撮影ガイドブックを見るのもよいですが、オリジナルの世界観、独自の作品はこのサーチの段階から始まります。シャッターを押すときはほほ95パーセント出来上がっています。だから風景に関しては特別なテクや裏技は無いです。きちんと基本どおりにすることそれだけです。基本が無いから裏技に走る、テクに走る、レタッチに走ると思います 兵法のいろいろな部分は、撮影に大変役に立ちます。基本的には同じシューティングです。引き金を引いて大砲を撃つか、機関銃を撃つかと、シャッターを押して感性&信念&感情と言う見えないエネルギー弾を対象にぶつけるかの違いだけだと思います 話はそれましたが、このロケハンにBMW凄く便利です。そのために買ったようなものですが、高速道路や単純移動のときは、速くて疲れず800キロや1000キロの距離もなんのその。そして田舎道でロケハンのときは歩くぐらいのスピードでも安定して走れ、視点が高いので周囲をよく観察できます。普通の乗用車や前傾姿勢のバイクでは道路わきの茂みの向こうが見ずらいです(だからオーストラリアのときも最初はトレールバイクその次はランクルでした。いずれも車高が高いです)そして専用ケースが付いているの簡単なカメラや三脚が詰めます。トークショウのときはスーツや資料が沢山積載できます。そんなわけで昨日のロケハンは大成功。 朝7時前に家を出て、首都高から中央道へ!あまりの天気の良さで、談合坂SAでの朝ごはんのあと、道草をして大月から小菅に抜けるお気に入りの山道へ。タイトなワィンディング、ステップすりながら頑張りました(汗)そのあと柳澤峠経由(途中まだ少し雪がありました)で塩山へ!ここからロケハンでした ![]() ![]() ![]() あまりに天気も良く、桃の花も満開でしたので、お昼ご飯は外でコンビに弁当でした。でも太陽と桃の花の香りの中でのお昼ごはん最高でした。夕方速めに帰宅の途に、昨日の走行距離は350キロでした。でも空には、早くも夏の気配が感じられました。 ちなみに最近日本をだいぶ撮影しているので、あるフォトグラファーの方から「あまり他のフォトグラファーのショバを荒らさないほうがよいのでは」とアドバイス受けましたが、そんなことは無いと思います。海外で撮影の場合誰が何を撮ろうとお構いなしです。タスマニアでも地元のフォトグラファーたちは、外から来た連中になんかに負けるものか、返り討ちにしてくれるぐらいの気魄です。それこそ他では、そこそこ売れた写真を撮ったみたいだけどここでは通用しないぞ!撮れるものなら撮ってみろ!!とかなり挑まれました。 もうここはだれだれさんのテリトリー、だれだれさんのショバという時代は終わりを告げています。常に全力でいつでもガチンコでとらないフォトグラファーはチャンスを失うと思います。これから東北北海道の撮影がスタートします。もちろん全力投球です!! 応援クリックお願いいたします ![]() X-Pro1 18mm 35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください This is X-S1 Tasmania Special Sight 日本の四季応援クリックお願いいたします ![]() X-Pro1 18mm 35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike
| 2012-04-19 09:38
| 旅
|
Comments(4)
![]()
フォトグラファーの世界にも、そんな言葉があるのですね?
意外でした。 でも、それだけ相原さんの写真が脅威と言うこのでもありますね。 日本の風景を発表される日が楽しみです。
0
クミモネさんへ
いろいろ縄張り争いはあります、特に風景系は ![]()
hirarinさんへ
意外と地方で風景撮影するとあります。
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||