桜話



桜話_f0050534_1301939.jpg











桜話_f0050534_1303673.jpg












桜話_f0050534_1305152.jpg


 Nikon D700 Nikkor70~200mm


桜が咲くと、集まるものが3つある。1は酒飲み宴会する人、まさに花見のために来るような人。2はカメラマンそして3はカップル。桜の精は人を惑わし、ハイテンションにさせると言う。勢い余って桜の木下でプロポーズなんかするとあとで苦労するのかも。


でも先日、奈良のNATUREAさんから聞いた話ですが、桜の木のところにいたカップルに「邪魔だどけ!!」と怒鳴った親父がいたとか。嘆かわしいです。楽しい場所楽しい時間、そんなにカリカリして撮影してもしょうがないです。しかも絶好な朝の撮影時間とかではなかったとのこと。意外と撮影場所で問題を起こすのは、若い人よりも年配のおじさんが圧倒的に多いと感じます。僕も還暦過ぎたら、金剛力士にならないようにして、もっと周囲に気を配りたいです




日本の四季応援クリックお願いいたします






X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください

バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-04-17 13:07 | 日本風景 | Comments(8)
Commented by ariari at 2012-04-17 17:17
本当に多いです、罵声オヤジ(爺さん)。
カメラにもマナー検知機能搭載して欲しいです。
罵声を検知したら画像が消去されるとか。
液晶画面に「一度は許します。二度はないです」と警告付きで(笑)。
Commented by 冨太郎 at 2012-04-17 18:10 x
人物が風景に絶妙なポイントを添えてますね!
三脚と高級カメラを抱えた金剛力士、この頃非常に目立ちます。私も「風景はフルサイズじゃないと意味ないから場所を空けろ」とか説教されたことがあります。
あの傍若無人振りから、このままではカメラマン自体が観光地から閉め出されてしまうのではと危惧すら持ちます。
しかし良いお年の紳士達が、撮影となると平気でベストポジションを占有する厚かましさはどこから出ているのでしょう。現役時代はそれなりのポジションだったような方が多いですが、高級機器でしかアピールできないのかと哀れを誘いますね。
Commented by redbadgee at 2012-04-17 19:51
立派な桜ですね~。どこの桜ですか??
Commented by kumimone at 2012-04-18 00:06 x
罵声オヤジ(人のこと言える歳ではありませんが 笑)もいけませんが、シャッター切る瞬間にレンズの前を横切るオジサンオバサンも何とかなりませんかね。日本より、海外(某アジア)の方が多いです。
それほど多いわけでは有りませんが、気合の一枚のときとか、ガクっときます。
気づかず横切る人もいますが、こんなところで邪魔よ!とばかりに横切る人もいますね。
こちらも、なるべく邪魔にならないように、歩くスペースも考えてますけど、カメラ(マン)が嫌いみたいです。
デジタルのときは、しょうがないかと思いますが、6×7とかの時はもったいなく思います。
若い人はあまりいませんが、年配の人の方が意地の悪い人がいるように感じますが気のせいでしょうか。
最近の人の方が優しいのか、歳をとると意地が悪くなるのか分かりませんが。
譲り合い、お互い楽しい気分でいられるよう、これからも今まで以上に気をつけたいです。
Commented by masabike at 2012-04-19 07:21
ariariさんへ
その機能ぜひカメラにつけてもらいたいです。今度撮影に行くときはイエローカードもって行きたいです
Commented by masabike at 2012-04-19 07:23
富太郎さんへ
エキストラを雇いましたので笑
京都のお寺さんは、昔カメラマンの傍若無人の撮影態度で撮影禁止が増えたと聞いています。よいお年の紳士たちは写真教室でも問題だそうです
Commented by masabike at 2012-04-19 07:23
redbadgeeさんへ
奈良の又兵衛桜です
Commented by masabike at 2012-04-19 07:25
kumimoneさんへ
シャッターをきる瞬間、前を横切るおじさんおばさんはオーストラリアでも多いです。まあアバウトな国なのでそこまで関心もっていないという感じです
<< 桜灯 カカドゥ 撮影ツアー 日程変更... >>