フィルムもよいけど、デジタルの便利さ高感度もよいしどちらで撮影しようか迷っている人への朗報です。いよいよ世界初、フィルム&デジタル同撮カメラがこの秋、2012フォトキナで発表発売されます。
いまアジアの某電子機器メーカーと日本の写真メーカーとの合弁のプロジェクトでこの4年テスト撮影していましたが、今日午後の正式プレス発表(あくまでフォトキナが正式発表で今回はプレプレス発表です)の前にクライアントさんよりチラミのOKがでました。
基本スペックは下記の通りです
最高画素1280万画素 撮影素子はローパスレス
最高ISO感度12800(デジタルのみで撮影)フィルム 併用の場合はISO400
シャッタースピード 8秒~8000分の一(フィルム同時撮影時は8秒~500分の一)
秒コマ数 秒間5コマ(フィルム同時撮影時は秒1駒)
重量約950グラム
カメラの外観は富士フイルムさんのX100&X-pro1がヒットしていることを考え、レトロな70年代風フィルムカメラにしてあります。もちろんフィルム装填のための、裏豚開閉レバーや少しこって巻き上げレバー風のon/offスイッチも装備しております ボディーはもちろん金属製ボディー、さらに現在プレミアムも出るも検討中でこちらはチタンかもしくはカメラでは初のオールカーボンファイバーを考えているみたいです
そして一番気になるのが、レンズですがレンズは汎用性を高めるため、従来の歴史あるマウントを採用して、いままでのユーザーがそのまま使用できるように、MマウントかFマウントが採用されると思います。
同撮のシステムはいまだ社外秘です、ただフィルム圧着版のあたりに特殊なフィルム状の極薄の撮影素子があるとしか今いえません。お値段はいえません。そんな高くないです。
今回このカメラの目的は3つあります
1)ハイアマチュアでフィルムとデジタル両方の作品が欲しい
2)昨今のフィルム低迷の解決策
3)美術関係、警察等の鑑識、冒険探検での記録のさい、両方の記録性が必要となるため
以上3つです
ではお悩みください
X-Pro1 18mm 35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください
バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られます
X-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください
This is X-S1 Tasmania Special Sight
3月29日チャリティースライドトークショウ
忘れずにクリックしてくださいね!!ランキング応援クリックお願いいたします。