![]() FUJIFILM F300 photo by 奥様 毎年この時期になると、疲れがたまりダウンする。なぜかといえばカクテシンコクのための書類作りと帳簿付け。零細個人業とはいえ申告上、帳簿は必要なのでつけるわけだけど、なぜかこれが8~12か月分ぐらいためてしまい、毎年ブルーな1月になる。8月31日を迎えた宿題の前の小学生と同じ。 今年はさらに風邪も引き、1月の青森八甲田撮影疲れが出て、鍼の先生に往診してもらいました。普段でも定期的に体のメンテナンスを考えて鍼や整体、スポーツマッサージをしています。体が資本で野山を動き回り、森や谷や砂漠で眠るので、普通の人の何十倍も身体を酷使する上にカメラ機材などの重いものを、首から提げて歩くヨドバシカメラ状態ですので、体はぼろぼろになりますので帰宅したらメンテナンスします オーストラリアの旅の仲間の会であるギャギヤ会メンバーの一人、スリーピーさんが鍼灸師なのでいつも彼に頼みます。針の奥義を勉強するために台湾の仙人にも会いに行った鍼の名士。まさにドンピシャリで打ってくれます。その技は必殺仕置き人の藤枝梅庵なみです 昨日は触って、一言「あら~~だいぶ来ているね、新年のご挨拶代わりにみっちり打ちますよ」といい、背中が写真のようにパチンコ台状態。もうそれはそれはつらくて 「うぎゃ~~~」「ひっひっひっひ~」と声にならないうめきで、最後にはあまりの痛さで笑いが出てきました。最近は奥様も彼に打ってもらいます。彼女は慢性肩こりでしたがかなり効くといっています。昨日も鍼を打ってもらうと、風邪で食欲が落ちていましたが、かなり食欲がわきまして、変な話(お食事中の方はごめんなさい)おなかがぐるぐる動いて、ガスが止まらなくなりました。そんなわけで一夜明けると快調でして今日は夕飯はがっちり作りました ![]() ![]() ![]() ![]() PENTAX K5 35mmMacro CBLカラーバランスレンズ使用 メインデッシュは十和田バラ焼きです。十和田で買ってきた焼肉のたれと、スーパーで福島支援セールの福島牛肉で作りました。タマネギたっぷりです。あと昆布のサラダ、カリフラワー、納豆、ノンアルコールビールです。ご飯は少しだけです。 家でもご存知のように晩酌しますが、フリーのカメラマンになってからはそんなに飲まなくなりました。やはり自己管理と、それから世界で外国のフォトグラファーとコンペテイションするにはとてもじゃないけどストイックにしないと無理です。サラリーマンのときみたいに「二日酔いだから取引先直行にしてサウナにいこう」なんていう時代ではないので・・・ やはりアドビアドベンチャーのとき宴会もなければ、夜飲んでいるフォトグラファーもいなかったです。皆さんストイックに撮影&仕事していました。少し前に札幌である元新聞社系の方と飲んだとき9時ぐらいにジンギスカンパーティーが終わり、では失礼しますとなったとき「もう1軒行こう!!」といわれ「いやまだ撮影行程中なので」というと「どうせホテル帰っても寝るだけだろ、飲むぞ、昔は朝まで飲んでそれで何とか社に行って、原稿書いたもんだ」といわれましたが、今は時代がもう違う、もっと厳しくもっとストイックで、しかもフリーランスのフォトグラファーは誰も守ってくれないので、自己管理しかないのでといいましたが、それでも無理やりおすし屋さんの連れて行かれ、仕方がないので2時間お茶を飲んでいました それぐらいきちんと自己管理しないと(でも僕はまだかなり甘いほうかもしれません) 週末から極寒の北海道、まだストイックな生活が始まります。だからご褒美・・・・ ![]() セールで安かったので、コージーコーナーのナポレオンパイです。イチゴとクリームとパイ地が美味しかったです。 日本のケーキが好きなタスマニアのマナブサンに食べさせてあげたかったです 応援クリックお願いいたします ![]()
by masabike
| 2012-01-31 23:09
| 美味しい食べ物
|
Comments(4)
会社の健康保険がうるさいけど、私はイワマ接骨院です!(笑い)
0
他人からストイックと言われ、「この先、桜や紅葉を何度見るか」という詩にも共感する独身中年の私も、更に縁遠くなる覚悟(笑)で5年ほど前、酒をやめました。
作品の感性のため楽しみも必要でしょうし、業務等のお付き合いも有ると存じますが、自己管理とのバランスをとられ、常に発展し続ける相原さんにご期待し、応援させていただきます。
tesさんへ
保険うるさい会社は辞めましょう(爆)
kumimoneさんへ
これからもご贔屓よろしく、禁酒すごいですね
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||