![]() ![]() ![]() Nikon D700 Nikkor28~70mm オーストラリアで必ずいったほうがよい場所はどこですか?とよく聞かれます。いくつかありますが、必ずその中に僕はシドニーオペラハウスを入れています。やはりここはオーストラリアを象徴するアイコンですし、何度行ってもすばらしい眺めです。そして世界遺産で唯一建築家が存命中に世界遺産に指定された建築物です 1988年3月17日、会社を辞めてオーストラリア一周ツーリングのために始めてシドニーに降り立った日(当時チケットを、HISの前身、秀インターナショナルで買いました。新宿の雑居ビルの屋上にあったバラック立ての社屋で、直接社長の澤田さんから買いました)、僕は迷わずオペラハウスを見に行った。ホテルのあるキングスクロスから地下鉄で、オペラハウスのあるサーキュラーキー駅へ、トンネルを出た瞬間「ウォー」と思わず声を出してしまいました ウォーターフロントに立ち、オペラハウスを見たとき感動とフアンで入り混じり複雑な気持ちでした。これから大陸を走れるという気持ちと、英語ができない、知り合いがいない、未知の砂漠を走り活きて再びここに帰れるのかという複雑な気持ちでした。いまだもオペラハウス前に立つと1988年3月17日に、気持ちはタイムスリップします。そして今でも内陸に向かうときは不安がいっぱいです 1988年5月末、大陸を一周して、僕は泥だらけぼろぼろのHONDA XL600RMでオペラハウスの前に立ちました。オペラハウスをバックに記念写真が撮りたかったので。バイクをオペラハウス前に止めると、警備員さんが「ここは駐車禁止、一般車進入禁止だよ、でも汚いバイクだねー」といわれたので「今大陸一周してシドニーに戻りここで一周完結の写真が撮りたい」というと「1分だけ僕は知らないことにするから、写真を撮っていけ」といわれました そんないくつもの思い出があるので、シドニーオペラハウスは感慨深いです。いつかオペラハウスで、ゆったりオペラを見てみたいです 応援クリックお願いいたします ![]()
by masabike
| 2012-01-04 07:59
| シドニー
|
Comments(8)
どっかのブログと見事にかぶりましたね(笑)
あけましておめでとうございます。
0
ブログをいつも楽しみに拝見しています。
私は1990年11月に渡豪して翌年オーストラリア1週ツーリングしました。同じシドニーを起点に1週したのでまさしくこの記事に書いてある相原さんの気持ちと同じです。オペラハウスの前で不安と期待に震えた当時のことをリアルに思い出しました。 1週ツーリング最後の日、ハーバーブリッジからオペラハウスが見えた時は達成感よりもこの旅が終わってしまう寂しさの方が大きかったです。 当時はカメラにあまり興味が無くFUJIFILMのコンパクトカメラ、トラベルミ1台で撮影しました。コンパクトだけど気持ちのいい写真がたくさん撮れて最高の宝物になっています。 今後もすばらしい作品を楽しみにしています。
photo-ehimeさんへ
赤い糸で繋がっているのでしょうか?
gogo-tengaiさんへカメラの種類やサイズは関係なく思い出の写真というのが最高の傑作で、宝物だと思います。ちなみにツーリングはカワサキのTengaiで旅したのでしょうか?
うーん流石は相原さん。IDネームでバイクがわかるとは。ズバリカワサキの天涯です。いや少しだけわかるかな〜?とか期待して書き込んでみました。天涯は帰りのチケット代やお土産代となりつらい別れとなりました。
今過去の記事、成田空港20年・・・・ 2009-04-25 10:28分読んでびっくり。GUSS LOO Motor Bike Shopでバイク購入されてたんですね。私も同じです。ですがちょうどレッドバロンに変わる時期でした。振り分けバッグのギヤザツクも同じです。たぶんひきつった笑い顔も同じです。(笑)
う〜ん、さすが相原さん、僕のオペラハウスとぜんぜん違う!涙
僕は周りを歩く女子たちに眼が奪われ過ぎでした。暑い日だったし、薄着だったし、、、。
tengaiさんへ
いまだにガスルーバイクショップのTシャツ持っていますよ
マナブさんへ
女の子は眼を奪われるものではなくて、声をかけるものです(爆)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||