![]() ![]() ![]() ライダーハウス21年の老舗? 銭湯併設のお宿。ライダーハウスは10年ぶり。基本的にはあまり泊まりたくないです。なぜかって初めて泊まったライダーハウスが10年前、そこに牢名主みたいな宿泊者がいて結構、夜宴会で困りましてそれからライダーハウスが苦手で。その時も僕は北海道2週間の旅。通常のサラリーマンの人よりは長いです。たまたま台風でしたので道東のライダーハウス泊まりましたが、牢名主の人が夜の宴会で「北海道なん日っすか~」「1週間目で。あと1週間」「そんな短いんですか?」「そりゃもっと居たいけど、仕事もあるのでね」というと「仕事なんかやめちゃえっすよ、うちらここで旅に命かけてんっよ、もう知床に4か月いて、冬になったら沖縄で、また春になったら知床に戻り ここにきて、旅して働くんっよ、命かけてます旅に」というので、ゲラゲラ笑ったら周りのお宿の常連さんにかなりムッとされまして。「命かけて旅したことあるんっすか?外車のバイクで?」「あるよ、オーストラリアのアウトバックで、遺書も書いたし、水も食い物もガソリンもないところで、でもここはコンビニもあって死ぬ心配ないんじゃない、電気もガスもあるし」というと気まずい沈黙になり。それ以来ライダーハウスは苦手でした でも意外とここはアットホームで宴会禁止事項も書いてありました 抜粋です 1 他人にお酒は進めない 2一気飲み禁止 3ケンカしたら理由のいかんに問わず出て行ってもらう 4 12時消灯 5午後九時までは禁止 6カラオケタイムあり だんだん不思議なお宿な感じがしました。しかもリビングにミラーボールが・・・。 午後九時になると宿のおばさんの自己紹介があり、宴会が始まりました。ちなみにここは縁結びのお宿だそうです。21年間で21組のカップルができたそうで、婚活中の人にお勧めです。MASHの岡本さん、今度ぜひお母様と行ってください(笑) 9時になると宴会が始まり、お酒はカンパで焼酎飲み放題。でも宴会でびっくりしたのが、最初全員で松山千春の「大空と大地の間で」をみんなで肩を組み歌うので、びっくりです。70~80年代のユースみたいでしたが、じつは千春の歌は歌うの初めてでしたが、今回のツーリングではその後気に入り気が付くとくちずさんでいました。今度奥様に聞かせようと思います。むかしユースで歌っていたのは拓郎の落葉でした。いまでもツーリングでタンクをたたきながらリズムをとり歌っています(爆) でもみどり湯のオーナーのおばさんなかなか豪快でおもしろい人でした、ライダーハウスみどり湯また来たいですね。 10月2日旅博でトークショウします 11月8日GF670セミナーします。おまちしています もっと見せます!ランキング応援クリックお願いいたします ![]()
by masabike
| 2011-10-05 06:55
| Motor Bike
|
Comments(4)
![]()
自転車ライダーでもいいのかしら~。焼酎飲み放題?誰よりも大酒飲んで、ますます縁遠くなる気が。。。
0
10年前のくだりは、痛い厨二病同士のいさかいといった具合ですね。どっちもどっちの低レベルな言い合いですが
それを自分の方が上だとさも自慢げに書いているということは そのころから成長されていないと言う事でしょうか。
おかもとさんへ
いがいと青い鳥は足元にいることが多いです。MASHの事務所がパワースポットかも
恥ずかしいですよさんへ
ご指摘ありがとうございます。10年前というか最低40年成長していないと思いますね。まあみどり湯の規則でもけんか両成敗でというのもある通りです。成長頑張りたいです。ところで成長するために、再度アドバイスのコメントかメールを人生の達人「はずかしいですよ」さんよりアドバイスいただけると感謝です
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||