![]() ![]() FUJIFILM X100 昨日のタスマニアにきました。なんと成田から26時間かかりました。地震の影響で香港経由でしかも、オーストラリアの国内線で、ホバートの空港にもう車輪が着くというところで、横風で着陸キャンセル。別の空港に降りてそこから州都ホバートまでバスでした。もうマナブサンのたたりとしかいえないです(笑) ところでシドニーの空港でCD Song for Japanを買いました。オーストラリアの空港のあちらこちらで販売しています。1枚29.99A$です。うちの奥様から2枚のリクエストがあり2枚購入しました。1枚は彼女の会社の同僚の美女がほしいということでしたので。ちなみに同僚の方の分には僕の「マイウエイ」か「酒と泪と男と女」でも吹き込んでおこうと思います(笑) 買ったお店の店員さんから日本語で「ありがとう」といわれてうれしくなってしまいました。今回飛行機の中でも、空港でも、お店でも日本人とわかると地震と津波の被害を聞かれます。そして君の家族や友人は無事なのかとも。とてもとても沢山の質問とお悔やみの言葉をいただきました。それと同じくらいあるのが、「どうして日本の電力会社の社長はおろかなのか?だれが社長にしたのか?」とも沢山聞かれます。深夜のレベル7会見のあとはなおさらです。思わず「おれは東電のスポークスマンじゃない!」といいたかったです。ホームステイ先の奥さんからも「こんばんは福島と東電について、ゆっくり話そう」とも言われています。東電に限らず、電気やガスなど半官半民みたいな会社のえらいさんは危機管理能力や、現場対応能力で選ばれたのではなく、経済界のマネーゲームというかイス取りゲームで選ばれた感じがしてなりません。日本の世界でしのぎを削る企業のほうが、現場対応や危機管理が優れているのではと思います。 オーストラリアの企業や政府の人に会うと危機を前提にすべて構築している感があります。以前あるテロ事件のあと某大使館の武官の人と渋谷の居酒屋で飲んでいるときに「大使館の警備がテロの現場と遠い日本なのに過剰ではないの?」と聞くと「テロというのは一番起こりそうもないときに、一番起こりそうでない場所で発生するからテロであり効果を挙げてしまうので、万が一に備えておく。そして大使館が無事ならばテロのときに自国民を保護できるので」といわれてなるほどと思いました。 そういえばスポーツでも危機管理があります。昔、中学生のころバレーボールをしていたときに、当時の全日本の松平監督の中学生バレー教室に行ったことがあります。そのときフライングレーシーブの練習を全員に多くの時間やらせていました。ある参加者が「フライングレーシーブは本当に必要なんですか?」と聞くと松平監督が「フライングレーシーブが実際のゲームで得点に結びつくのは100分の1以下、ひょっとすると1万分の1以下かもしれないです。でももしオリンピック決勝戦の14対15、あと1点で金メダルというときにその1万分の1のチャンスが来るかもしれないし、1万分の1の得点を失うかもしれない危機が来るのでそのためにフライングレーシーブをします」と答えられていたのが今でも心に染み付いています。ですから僕の撮影でも、すべてその心構えでしています。いわんや危険なものを取り扱う企業のTOPは1万分の1どころか10億分の1の確立の危機にも備えてもらいたいです もう後手後手ですが、危機管理能力を最優先で電力会社はじめ企業のトップは選んでもらいたいです。 チャリティー販売実施中です是非よろしくお願いいたします 現在東京ミッドタウン 富士フイルムスクエアで相原正明GF670展開催中 4月14日までです 日本元気にクリックお願いいたします ![]()
by masabike
| 2011-04-13 14:08
| タスマニア
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||