小春日和 平凡な朝

小春日和 平凡な朝_f0050534_845081.jpg






小春日和 平凡な朝_f0050534_85060.jpg







小春日和 平凡な朝_f0050534_851184.jpg







小春日和 平凡な朝_f0050534_853565.jpg







小春日和 平凡な朝_f0050534_855628.jpg













小春日和 平凡な朝_f0050534_86688.jpg


Nikon D700 Tokina 80~400mm

とても気持ちの良い朝。我が家のラッキーが玄関の軒で転寝をしてモクレンが咲く。あまりにも平凡な日本の朝。でも平凡さの大事と幸せが世界で一番幸せで大切なもの

オーストラリアの荒野でのキャンプ生活。平凡さは銀河系の彼方に行ってしまっているぐらいだ。60度近い灼熱。夜は0度近い寒さ。暑くて過せない昼、寒くて眠れない夜、熱帯雨林に行くと湿度と暑さで眠れない夜、バーボンラッパ飲みにして酔いでぶっ倒れて寝る

毒グモ、毒蛇、ワニもいる。時には熱帯病や未知のバクテリア。そしてブラックホールのような闇と、無音の世界。世界で自分が一人になってしまったような世界

隣の人まで400キロ、500キロ誰も何かあっても助けにこれない場所。そこが僕の仕事場。だから差費が地平線を紫色にするとき、朝日が見れる喜びと今日も一日無事に平凡でよい写真が撮れますようにと太陽に祈る

日本に帰り、朝平凡な一日が始まる、電気がつき、水道から水やお湯が出て、暖かいお茶やご飯が食べられる。そしてFMラジオが部屋で流れる。世界で一番贅沢で幸せなときに感謝する。そしてこのし早稲が世界の人々誰もが味わえることを願う。今平凡さの大事なことを思う一番良いときかもしれない

今朝気持ちの良い小春日和、奥様を近くの駅まで散歩しながら送って行った。途中桜のつぼみが膨らんでいた。希望の桜、これから大きな希望が来ると思う。大丈夫、明日も平凡な朝は来ると思う


追申
今日の写真はトキナーの80~400mmとても使いやすく、便利でコンパクト。怠け者カメラマンになりそうです。レンズはある朝、ロードオブザリングのリングのように突然、リビングのテーブルの上で僕を待っていました(爆)


日本元気にクリックお願いいたします


by masabike | 2011-03-29 08:19 | バックグラウンドストーリー | Comments(0)
<< BIN 2011328 抜海 凍てつく夜 >>