今朝X100が我が家に来ました。テスト機ではなく本機です。きちんとワンセットバッグに入っていました。なかなかお洒落な黒い箱です。さすがに富士フイルムさんが魂の一台と呼ぶだけのことはあります
一緒にフードとケースも購入しました。久しぶりに箱をあけるのがウキウキドキドキのカメラです。nikon F6以来です。箱をあけると半透明のカバーに静かに凄みのある小さなカメラが入っていました。このわくわく感はテスト機ではないです。特にX100僕のお気に入りは軍艦部と絞りリングです。まさに電子映像用写真機です
思わず、家にある仕事用の4X5用 FUJINON 250mmと並べて撮ってしまいました。やはりFUJINONレンズの凄みは写真に出てきます。
今回はお洒落な皮ケースも購入しましたが、普段フィルムも撮りたいので、今日からクランプラーのカメラバッグに町撮り旅撮りセットとしてGF670とともに持って歩こうかと思っています。赤いクランプラーに、中身は渋い色のGF670とX100。良い意図&色の組み合わせだと思うのですが。X100でパシャパシャ機関銃のように撮り、この1枚大きく伸ばしたい、より質感を出したいときにGF670でモノクロかポジでASTIA100Fなんか入れてじっくり撮りたいです(今度ASTIA100Fの35mmサイズが生産打ち切りになります。富士フイルムさん何とかならないのでしょうか?X100の大成功の影に隠れて少し悲しい寂しいニュースです)
もしくは今度出るGF670Wを購入したらその組み合わせが良いのかな?
今日から町撮り、この組み合わせで歩きます。是非、赤いクランプラーにX100とGF670の組み合わせをもちジョージクルーニー風で歩いておりますので(笑)是非お声掛けください。ただしシャッターを押しているときは危険ですので近寄らないほうが・・・。
X100応援クリックお願いいたします