北海道ローカル線のたび

北海道ローカル線のたび_f0050534_2023241.jpg





北海道ローカル線のたび_f0050534_20234086.jpg







北海道ローカル線のたび_f0050534_20235984.jpg







北海道ローカル線のたび_f0050534_20241733.jpg



今回の旅で一番楽しみにしているのは、帯広から旭川の移動をローカル線にしたことです。もともとテッチャンでしたので、鉄道大好きです。昔は時刻表の表紙の仕事なんかしたいな~~なんて思っていました。

というわけで今回、むかし夜行列車「からまつ」で散々お世話になった根室本線を昼間鈍行で移動します。特に目玉は狩勝峠。昔深夜「からまつ」号のデッキから実を乗り出し、真冬の月夜の晩にみた、狩勝峠が印象的でした。長い夜行列車の編成が、新設の峠に月明かりで照らされ、走っているのをみると、まさに銀河鉄道の夜でした。

また狩勝峠は、真冬に広内信号場で、車掌さんに頼んで下車させてもらったが、ものすごい吹雪で遭難しそうになりました。車窓を流れる狩勝峠を眺めていると、学生時代の旅が懐かしかったです。あのころ6人ぐらいで鉄ちゃんしていましたが、いまだに撮影しているのは、銀行員のアザラシ君のみ。さすがに頭が下がります。隠れたプロカメラマンです。

ともかく鈍行、車窓からの眺めと来たら、残るは駅弁です。もちろん帯広からなので、名物「豚丼」もう最高でした。肉の香りと、キハ40のディーゼルエンジンの香りが合わさり1970年代にタイムスリックしてしまいました。やはり旅は鉄道が最高です

鈍行列車応援クリックお願いいたします



by masabike | 2010-05-19 20:27 | | Comments(0)
<< 旭川ワンドリームピクチャーズト... GF670 九州地区セミナー >>