![]() Nikon D700 Nikkor 28~70mm 皆さんいろいろご心配おかけいたしました。昨晩JAL救援チャーター便で無事帰国いたしました。実際の延泊は2泊でしたが、フリーのカメラマンとなり16年で初めて仕事をドタキャンするという大失態をしてしまいました。いくら自然災害とはいえ、かなり気持ち的には重かったですし、当初は5月1日でしたら何とか乗れますというJALさんからの連絡でした(僕の当初のフライトは21日でしたが、僕のフライトがキャンセルになった時点で、すでに多くのお客様がキャンセル待ちしていたので最後のほうになり、べつにJALさんの不手際ではないので、誤解のないようにお願いいたします) ただ現地のニュースでは20日ぐらいに小康状態になったアイスランドの火山が再度大噴火するというニュースと、前回の大噴火は2年続いた(17世紀ですが)ニュースを聞き、キャンセル待ちを待っている間に再度、噴火して帰国が更に先送りになり、またまた仕事キャンセルですとフリーのカメラマンとしては致命的だなと考えると、夜もおちおち眠れなくなりました。 また多くのフライト待ちの人が、アムステルダムのホテルを探すので、ホテル不足、更に4月30日にオランダの女王様のお誕生日祝日があり、全ヨーロッパからアムステルダムに観光客があつまり、更にホテル不足とホテル代高騰があり、旅行費がよりかさむので、収入がとまり支出が増えるという悪循環になりそうで、不安に拍車をかけました オーストラリアのロケですと1ヶ月2ヶ月あるいは3ヶ月もあります。でもその場合事前に仕事先への根回し、それと現地の体制の整え、現地においてのネットワークも確立しているので、ロジステックをすべて整え現地入りしているので問題ないですが、今回はあくまで個人の旅行、友達の結婚式への出席ということでロジステックがなかったので余計不安になりました。 でも現代の旅行だと思ったのは、トラぶったあと、PCメール、携帯メール、携帯電話での情報収集、ホテル手配などなど、昔だったらもっと大変だったと思いました そして今回ロジステックというのが大事かということを身をもって体験しましたし、ロジステックを整え撮影に望んでいるオーストラリアがいかに大事だったかということも確認しました 1999年から11年ぶりの仕事以外での海外旅行、いろいろな経験をした今回のオランダ旅行一生忘れないと思います。 昨日夕方。荷物をまとめてホテルを出ると、澄み渡ったオランダの空に、雲のかなたからジェット機音が響き、行く筋もの飛行機熊が空を駆け巡っていました。生まれてこの方、こんなに気持ちよく、楽しく、心晴れ晴れと飛行機雲とジェットサウンドを聞いたのは初めてです。この光景は一生忘れないでしょう いまだに世界の空港で帰国できない皆さんが一日でも早く帰国できることを祈っております 今後のアイハライベントです 5月5日ホテルニューオータニスライドトークショウ リンク直しました 6)5月8日 新宿クラブツーリズム オーストラリアスライドトークショウ 7)5月15日 富士フイルム GF670 スライドトークショウ 旭川 8)5月22日 富士フイルム GF670スライドトークショウ 福島 9)5月23日 富士フイルム GF670スライドトークショウ 秋田 ほかの皆さんの帰国応援クリックお願いいたします ![]()
by masabike
| 2010-04-24 17:32
| 旅
|
Comments(14)
ご無事にご帰還おめでとうございます。
<心晴れ晴れと飛行機雲とジェットサウンドを聞いたのは初めてです。この光景は一生忘れないでしょう> なんだか涙ぐんでしまいました、、、、
0
![]()
相原さん、無事に帰ってこられてよかったですね。
今度お会いした時は♬カステラ一番電話は二番♬と歌って踊ってください。
ご無事の帰還、まずは何よりです。
お帰りなさいー! ![]()
ご帰還に安堵です。「冒険とは生きて帰ること」という植村直己さんのことを想い出しながら・・・。
でも今回は「冒険じゃあないしなぁ」と考え植村夫人(公子さん)だったらなんと言うのだろう?と側室のボクは考えまちた。 (笑)。沼注意報もありますからねっ!
バッカスさんへ
空を見ながら万歳したかったです
マナブサンへ
意味??文明堂の熊さんCMはメルボルンで撮影しています
silvadogさんへ
ご支援ありがとう
トムキャットさんへ
植村さんの奥様は家のご近所さんです。
NATUREAさんへ
現地ではおとなしくしていました。金剛力士にはなっていません
ねねさんへ
お話沢山ありすぎます、千夜一夜物語になりそうです
sako70さんへ
もうオランダは目をつぶっても歩けます。でも運河に落ちそうです
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||