中華三昧の週末 夜の部

中華三昧の週末 夜の部_f0050534_715843.jpg







中華三昧の週末 夜の部_f0050534_7152149.jpg





中華三昧の週末 夜の部_f0050534_7275132.jpg




中華三昧の週末 夜の部_f0050534_7153814.jpg









中華三昧の週末 夜の部_f0050534_7154933.jpg









中華三昧の週末 夜の部_f0050534_7155931.jpg


FUJIFILM F200EXR

夜は僕のブログに師匠でもありバイク乗り(YAMAHA ビラーゴ250)のE女史とその旦那の生粋の刀のりで今はSUZUKI 隼使いと3人で目白の揚子江へ行きました。E女史が会社で東京で最高の餃子と言われ食べに行きました。味もさることながらでかいです。1人前4個で800円です。食べ応え十分。ここは普通にタレをつけて食べてもよいので、タスマニアの細菌フォトグラファーにもお勧めです(彼はタレ無しでお店の人が食べてくださいと言った餃子屋さんでタレをつけてイエローカードもらいました(爆)

それいがいにナス炒め、シュウマイ、あんかけ御飯、エビそば(お勧めです)たのんでビール3杯づつ飲んで一人3000円でした。忘年会にお勧めです!


今後の写真展・イベントのお知らせ

写真展
富士フイルムフォトサロン福岡12月10日まで開催中

フジフイルムフォトサロン大阪12月18日~12月24日

フジフイルムフォトサロン名古屋2010年1月8日~14日


富士フイルムフォトサロン仙台2010年1月21日~26日

2月フジフイルムフォトサロン札幌 予定

2010年11月 オーストラリア・タスマニア州 クレイドルマウンテンウィルダネスギャラリー 
個展木霊”Spirit” 1年間ロングランの予定


スライドトークショウ

12月22日大阪富士フイルムスライドトークショウ

12月11日函館 12日札幌FUJIFILM GF670 スライドトークショウ 

2010年1月7日 富士フイルムフォトサロン 名古屋  17:30~19:00予定詳細は後ほど
2010年 2月北海道 根室・釧路でGF670スライドトークショウ予定


DVD写真集グレートオーストラリアをテレビ東京ミュージックさんより発売いたします



ただいま相原写真事務所では日本国内でのスライドトークショウ&講演会を受け付けております。内容は、下記のものをベースとしております。企業・学校・個人・団体のいかんにかかわらずお気軽にご相談お声掛けください。日本全国どこでも参ります


1)写真全般 フィルム・デジタル問わず
2)オーストラリアに関して
3)旅に関して

仕事上私のクライアントさんと競合する業種企業等によってはお受けできない場合がございます。あらかじめご理解お願いいたします

問い合わせは相原までメール(masabikejp@yahoo.co.jp)にてお願いいたします。海外ロケ等でメールが見れなく、すぐお答えできない場合がございます。お問い合わせからしばらくたっても返事がない場合はコメント欄にカギコメでお願いいたします。







写真絵本ちいさないのち(小学館刊)応援クリックお願いいたします。

by masabike | 2009-12-06 07:23 | 美味しい食べ物 | Comments(9)
Commented by burg at 2009-12-06 07:29 x
あんかけ最高!w

下のおそばの2枚目
待てなくて肉の角もしかして齧ってます?w
Commented at 2009-12-06 07:51 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tes_music_system at 2009-12-06 08:07
食欲は色んなエネルギーの源泉だと改めて感じました~?!(笑い)
Commented by masabike at 2009-12-06 09:50
burgさんへ
ビンゴ!!
Commented by masabike at 2009-12-06 09:51
tesさんへ
食欲なくして何のための人生かな!
Commented at 2009-12-06 19:39
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2009-12-06 23:58 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by masabike at 2009-12-07 05:19
カギコメ1939さんへ
ご配慮感謝します
Commented by masabike at 2009-12-07 05:19
カギコメ2358さんへ
リベンジにリベンジします(笑)
<< ウードナダッタ ロードハウス ... 中華三昧の週末 昼の部 >>