(写真は文章とはなんら関係がございません) 映画が終わった直後、頭の中が真っ白になってしまった。そして何でこの映画が終わってしまったんだろうという悲しみがこみ上げてきた。終わった瞬間もう1度見たくなった。エンドタイトルが終わり場内が明るくなるまで観客の誰一人として席を立つ人がいなかった。 そんな映画あるのという人はいるかもしれないが、その映画こそマイケルジャクソンのドキュメンタリー映画「This is it」だった。この数年間見た映画の中で最も素晴らしい映画だと思う この10年間マイケルの話題はゴシップ的なものや奇人変人扱い的なものが多かった。僕らもメディアというフィルターを通してしか知らなかったので「ふ~~んやっぱり変わった人なんだ」と僕も思っていた。だからマイケルはもう終わってしまった人というイメージがあった。また音楽もどうせ電子音とコンピューターとマルチ録音システムでどうせ20テイクぐらい録音して、トラックダウンして1曲にしているのだと思い込んでいた。だから今回のこの映画は本当に、本当に度肝を抜かれた 20数年前日本で見たマイケルジャクソンのコンサートの興奮がよみがえっても来た。横浜球場でみた驚きと興奮と楽しさの1時間半。もう椅子の上に立ちっぱなしで手をたたいていた。 でも実は1回だけ僕は1メートルぐらい間近でマイケルを見たことがある。彼の日本滞在中、ちょうど首都高速をバイクで走っていた。土曜日の昼下がりの横羽線。比較的好いている時間。バイクは当時スズキのGS400。川崎を過ぎると、すいているはずの横羽線が突然混みだした。前方が渋滞までもいかないがとろとろ運転になった。車の間をすり抜けて前に行くと、黒いダッジバンの1団が両車線ふさいでゆっくり走っていた6~8台ぐらいの1団だった。ナンバーを見ると警察車両でもなさそうなので、すり抜けて抜こうとすると、窓が開き赤い警棒見たいのが出て振り回され「抜くな」という意思表示をしてきた。かなりムカッと来た。えらそうにという感じだった。とうじまだ20代中盤、熱かった時代。いったん後ろに下がりギャを落とし加速体制をとりしばらく後ろをちんたら走るそぶりを見せたら、警防が引っ込んだので、その瞬間一気にレッドゾーンまで加速して中央突破をした。そしたら一団の真ん中ぐらいのダッジバンの窓が開いて、こちらを見て手を振ってい黒人の人がいる。抜き際、数秒ペースを落とし中の人と眼が会う。「うギャ~マイケルジャクソンだ!」でしたが、併走するわけにもいかずそのまま加速して、マイケルとはバイバイになりました。そんな小さな思いでも大昔。 映画の中でマイケルがスタッフにメロディーラインを歌って説明するシーンが何度もあった。そのときの音感リズム感が素晴らしいので絶句した。現代のPC録音技術の作り出した音楽ではなく、まさに彼の天性が作り出したことをはずかしながら実感した。そしてなんと大事な偉大な人を亡くしてしまったんだという後悔と失望に包まれてしまった。もしこの映画を10年早く製作し、公開したらマイケルの名声はもっとすごいものだったと思う。 またステージで歌い踊り走り回ったあと、ストップモーションになったとき彼の息が切れていないのにもビックリした。まさにきちんとした自己管理フィジカルトレーニングの賜物だと思う。そこに世界最高を目指し、どうやったら観客に喜んでもらえるかを、いつも考える本物中の本物のプロフェッショナルを見た。もちろんリハーサルも完璧。ゲネプロ前のリハーサルでさえ、ステージ本番となんら変わりない。とってもいい意味での高い緊張感とテンション。どこかの国のミュージシャンのようにただわきあいあい、なんか飲みながら食べながらだらだらとは違う、一つ一つが本番。そして終わった後はきちんとリラックスしている。リラックスとだらだらメリハリなくやることを履き違えていない。だからスタッフは毎日生でマイケルの最高のコンサートがただで見れる。世界最高の贅沢かもしれない。 多くのことで写真を撮る僕らフォトグラファーとも共通し、またたくさん学ばなければならないこともあったし、(えらそうに言うならば)自分と同じ方向性のことも見出したので、もっと今の方向でよりパワフルに行こうと、自分の作品作りにたいしてもより自身が持てた。でも本当に見終わって疲れました。エネルギーを費やす映画でした。でもよく僕に写真展も見終わると疲れるといわれます。それは当然だと思います。アーティストが全知全霊を傾け、その命を注ぎ込んだ作品は、作品からもそのエネルギーを放射しますので当然見る人は疲れます。サルガドやブレッソン、そして 野町さんの写真展もそうです、見終わって疲れない作品は本物ではないと思います。 いろいろこの映画から考えることを書いているといくら時間があっても足りません。でも大事なことはなくしてはいけない人を亡くしてしまったことです。福岡で時間があったらもう一度マイケルの映画を見てみたいです。 あらためてマイケルジャクソンさんのご冥福をお祈りしたいと思います 合掌 写真展応援クリックお願いいたします!
by masabike
| 2009-11-25 18:21
| 写真アート
|
Comments(6)
人の脚と鳩の脚が・・・w
GS400懐かしいです。 僕が初めて乗った単車がGS400でしたから。 マイコー、確かに近年の報道だけで判断すると「変な人」ですね。 しょうがない、今度一緒に銀座中央通りのホコ天でムーンウォークやりましょう。 最後までちゃんと付き合いますから(爆)
0
Commented
by
un-chat at 2009-11-25 21:37
私は未だに見ていない「見たい映画No.1」なのですが、
お書きになっている通り、誰も席を立たず拍手さえ起こるそうですね。 厳しい世界で自己を研ぎすます事を決して諦めない人間の持つパワーは偉大です。 相原さんのお写真もまた見終わるとパワーが大き過ぎて疲れますよ^^ やっぱり本物は違います!
Commented
by
通りすがり
at 2009-11-25 23:35
x
はじめまして。通りすがりコメントで失礼します。
マイケルと間近で遭遇体験、すごいですね!マイケルは熱心なファンが追っかけてきたんだと思って手を振ってたんじゃないでしょうか?ファンを何よりも大事にしていた彼らしいエピソードだなあと思いました。ご紹介くださってありがとうございました!
Commented
by
masabike at 2009-11-26 07:47
burgさんへ
GS400乗っていたんですか?湘南爆走族だったの??ムーンウォークをするなら竹下通りかな?
Commented
by
masabike at 2009-11-26 07:48
ねねさんへ
絶対見てください。あと2日で終わってしまいます。僕の写真展来る前は焼肉食べて元気付けてきてください
Commented
by
masabike at 2009-11-26 07:49
通りすがりさんへ
本当に今思えば追っかけファンだと思ったんでしょうね。映画の思い出大事にします
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||