松山から今度は大洲~八幡浜と行きました。松山から友達の家族と合流してのたびですので、ドイツの駿馬は骨休めのため松山において行きました。
まずは大洲に行きました。むかしNHKの朝のれんドラ「おはなはん」で一斉を風靡した町です。子供のころ朝になるとこの「おはなはん」を見るので家族でテレビに釘付けになっていました。それと愛読書、司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」の主人公秋山兄弟の生まれ故郷の町です。町の中を川が流れ、お城がそびえる風情のある街です。そしてお昼は街の料理屋さん「たる井」で地元のウナギ定食を食べました。江戸前とは少し違った味付けでとても歯ごたえがあり、油が乗り美味しいお昼でした


午後から八幡浜に移動しました。昔は遠洋漁業で栄えた街でしたが、今は少しさびしくなってしまっています。でも市場に行くと豊後水道で上がった意気のいい魚が上がっています。でも同じ豊後水道で取れても、大分に上がると関鯖、関鯵でいい値が着きますが、愛媛で上がると価格が半分になってしまうということを以前お寿司屋さんから聞きました。う~~ん魚もブランドなんだなと。ひょっとしたら僕もフランスで生まれたらブランドになるのでしょうかね??
遠洋漁業が寂れてしまったので八幡浜の商店街はまさにシャッター通りになっています。でもこんな面白い看板があり、何とかお客さんを集めようとしています
パチンコ屋さんの看板です

制服洋品店のPOPです

そしてやはり海辺の町なので夜はえ地元の鯵のお刺身と鯵たたき寿司です。それと今回初体験の、カブトガニのお刺身、あっ間違えましたカブトエビです。とてもこりこりして美味しかったです。またアジ寿司も美味でした。八幡浜ぜひお越し下さい。素朴でいい街です
四国の旅もっとお見せいたしますクリックお願いいたします
また今週9月6日日曜日いよいよ土門拳記念館で講演会をいたします。ぜひぜひお越し下さい
お申し込みは土門拳記念館までお願いいたします