1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング



1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_93309.jpg






1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_935578.jpg







1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9419100.jpg








1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_944734.jpg








1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_95249.jpg








1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_955230.jpg









1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_962538.jpg









1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_965048.jpg






1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_97202.jpg



上の写真は皆様ご存知の回転寿司。でも超美味いいんですよ!!で!場所は金沢??
今日のお話の始まり始まり

ドイツの駿馬にETCが付いて無性にどこか長距離に行きたくなりました。なんとなく中部地方かどこかと思い(最近東北が多いので)寝て、昨日の朝起きたらそうだ日本海に夕日を撮影に行こうと思いました。FUJIFILM GF670の作品撮りもしたいし、日本海はどこ???と考えた結果新潟県の親不知。しかもまっすぐ向かうのは芸がないので金沢でお寿司と、ちょっと夏の昼下がり路地の散策で作品を撮り親不知に向かうことになりました。

1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_985671.jpg



1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9101987.jpg




1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_911150.jpg
 


諏訪ICには不思議な巨大霧吹きがありました。みんなこれにあたり涼んでいました

1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9131843.jpg

高山ブロガーコースケ氏




1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_913599.jpg


ついたよ金沢
 5時半過ぎ家を出て、板橋インタから中央道を目指します。本当に手袋を脱がなくていいのは楽です。お盆夏休み渋滞も無く、快適なクルージングスピードで西を目指します。でも夏用のジャケットでは早くも八ヶ岳付近ではもう秋を感じる気温でした。法廷速度+αですとドイツの駿馬はリッター20強走ります。経済的です。途中恵那峡のSAから高山のブロガー天然児コンデジコースケさんに電話をしてお会いすることに。詳しくは別の記事でUPします


恵那峡すぎて東海北陸道を走ります。ひたすらトンネルとワィンディングの高速。う~~~んCBRで来たいです。はやくETC入荷お願いいたします。ドリーム世田谷店さん。夏が終わっちまいます


荘川ICで下り、コースケ氏と歓談??諭し??(笑)で再び金沢を目指します。1時少し前金沢東IC到着。家から約600キロ。でもなぜか着いたらむちゃくちゃ熱い。それもそのはず気温が34度でした。体が溶けて小さくなって、小鳥ぐらいの大きさになりそうです。


1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_91557.jpg

そして今回の目玉「まいもん寿司」本店。長蛇の列。50分待ちですといわれましたが、イケメンなのですぐ座れますと言われました(本当は一人でカウンターでもいいといったので座れました)もうメニューは金沢の地元の魚のオンパレード最高でした。13皿も食べてしまいました。今度車相乗りで、友達皆連れてこようと思ったのもつかの間、東京のたまプラーザにも支店があるのと、銀座に「心」というお寿司と割烹のお店があるのもわかりました。でもここまで来るのが大事です

1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9155091.jpg




1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9164410.jpg




1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9172836.jpg

お寿司のあと、金沢の古い町を散策したかったのですが、あまりの暑さにめげてすぐお洒落なカフェに逃げ込んでうだうだしていました




1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9191165.jpg

15時過ぎいよいよ親不知を目指して激走再開です。親不知は国鉄時代、北陸本線の難所でした。親不知に着くとあれほど好い天気だったのに、どんより曇り空。う~~ん奈良のN氏か湘南のBの嫌がらせかもしれない(笑)  そこでもう少し東に移動して第2ポイント名立谷浜の海岸へ。このあたり別オプションを用意しておくのがさすがプロです(笑)判りましたかコースケさん!!


1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_920749.jpg
1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9204443.jpg


秋の気配を感じる素晴らしい日本海の夕日でした。まさに落日でした。日が沈むと水平線にイカ釣り船でしょうか、漁り火が並びだしました。情緒に浸るのもつかの間、「あっそうだここは湘南ではないんだ、更に家まで400キロ近いツーリングです。

1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_921437.jpg

名立ICです一路江戸え




1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9223484.jpg


これが練馬の灯



1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9231534.jpg






1000mail Sushi? 金沢弾丸ツーリング_f0050534_9235639.jpg


我が家到着です
妙高高原で渋滞にはまり、さらに富岡から寄居まで渋滞じゃなく駐車場となっていました。でも連休などは運転不慣れなドライバーや、めちゃくちゃな運転のドライバーが多いので怖いです。特に50代後半から~60代までの、高級セダンに乗るおじさんの運転が一番怖いです。暴走族より一番怖いです。T社のLブランドに乗る人に特に多いみたいな感じがするのは、気のせいでしょうか??

家に着いたのは11時50分。1000キロ強を走りながい一日が終わりました。1000マイルならぬ1000キロお寿司2009年の夏の思い出になりました。缶ビールをプシュッと開けて、開けて飲み干してそのまま2秒で息絶えて深い眠りに落ちました


日本海夕日とコースケ氏は別記事で次回じっくりお見せいたします

今回はマナブサンに対抗して長編でした

相変わらずアホナツーリングしているのねという人はクリックお願いいたします


by masabike | 2009-08-17 09:24 | Motor Bike | Comments(22)
Commented by Capucci-mm at 2009-08-17 10:11
相原さん、フットワーク軽すぎます(笑)
Commented by burg at 2009-08-17 10:33 x
1000km、東京熱海5往復分ですねー。
タフネス相原の隣でポカンとしてるのは誰ですか?w
Commented by silvadog at 2009-08-17 10:47
 おみそれしました。 そのタフネスさに脱帽!!
別オプションを用意してるところ、さすが世界プロ!! ・・・なんですが、それより何より、走行中のメーターを見てびっくり!!!!

 手放し運転は危険なのでやめましょうwww

あ、あと、どんより曇り空になったのは、怪人B氏の仕業で間違いございません(激爆)
Commented by masabike at 2009-08-17 10:57
カプチサンヘ
フットワークと財布と体重は軽いです
Commented by masabike at 2009-08-17 10:58
buragさんへ

ポカンとしているのは高山のブログ童です
Commented by masabike at 2009-08-17 10:59
コースケさんへ
手は離していません、危ないので。セルフタイマー使っています。素人には難しいかな(笑)
Commented by Pombo_Brasil at 2009-08-17 11:37
うーん、バイクで千キロはさすがに広大なブラジルでも・・・・
あれ?手すりで写真撮りながらかっこつけてる人が一緒に写ってるー!!!
Commented by photo_ehime at 2009-08-17 11:52
まぁ、若いということで(笑)
ほんと、よくやりますなぁ。
Commented by xr650r at 2009-08-17 12:48 x
北陸道 呉羽P.A  白えび・ 御蕎麦 & うどん 食事処
かなりオススメです^^
Commented by mohtakec at 2009-08-17 13:24
お、お寿司(Tω⊂
Commented by somashiona at 2009-08-17 16:19
相原さん、あと3行多く書いたら僕の長さと同じだったのに、、、惜しぃ〜。
それにしても距離感覚がもうすでに大陸の人ですね。
その距離を単車で走るのって、体力的にもかなり大変でしょう。

コンすけ君は今、時の人です。
露出度No.1 。
後数ヶ月でTIMEの表紙は彼が飾ると思います。
Commented by F-14トムキャット at 2009-08-17 19:11 x
スピードメーターに写る相原さんのでかい手と
朝焼けっぽい背景・・。
さすが、プロのライダーはやること違いますね!
Commented by narugami_626 at 2009-08-17 21:42
一日1000キロ、流石でございます!
Commented by travelster at 2009-08-17 23:17 x
タスマニアが陸続きなら1日で行ってしまいそうですねぇ!^^
Commented by masabike at 2009-08-18 06:53
ブラジルさんへ
ブラジルだったら1日2000キロ挑戦したいです(爆)
Commented by masabike at 2009-08-18 06:54
photoehimeさんへ
来週は四国で一気はしりです
Commented by masabike at 2009-08-18 06:55
XR650さんへ

こんど行って見ます
Commented by masabike at 2009-08-18 06:56
mohtakecさんへ
またうちのブログ食事前に見たんですね(爆)
Commented by masabike at 2009-08-18 06:57
マナブさんへ
コースケ君、TIMEに出たら専属フォトグラファーにしてもらいます
Commented by masabike at 2009-08-18 06:58
トムキャットさんへ
手でかいですか?近所ではもみじのような手と言われています
Commented by masabike at 2009-08-18 06:59
ナルガミさんへ
そんなたいしたことではないです
Commented by masabike at 2009-08-18 07:00
travelstarさんへ
タスマニアは1日で楽勝です(爆)
<< フォトエントランス日比谷主催 ... シドニーグルメ 2 ギリシャ料理 >>