積丹余別 30年ぶり再訪

積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_6535810.jpg





積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_6544474.jpg






積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_65458100.jpg


 おかげさまで北海道での悪性の風邪も治り、ブログを再開いたします。いろいろご心配いただきありがとうございました。北海道は自分の作品撮りの撮影とトークショウを兼ねて訪れました。今回は冬の怒涛逆巻く日本海を狙い積丹半島を訪れました。シベリアおろしの風は冷たく、博多人形並みの肌は??がさがさになりました。積丹半島突端の余別に行きますと、魚港はホッケ!ホッケ!ホッケ!です。そしてホッケを裁いている真ん中のおばちゃんの経営する積丹ユースが第一夜の宿。実はここは30年前、初めて自動二輪免許を取り、ぞの3日後ホンダXL250Sで北海道にツーリングにいき泊まった第一夜の宿です。当初素泊まりでしたが、友人とユース前で飯盒すいさんをしていたのですが、全部カラスに食料を奪われユースで晩飯面倒見てもらい、居心地がよくなり1週間ぐらい居た思い出深いお宿です。ともかく当時は北海道ツーリングはプチアドベンチャーでした。そして今回この大漁なホッケが夕飯に・・・。
積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_745731.jpg





積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_751319.jpg







積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_752641.jpg







積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_754141.jpg



もう夕飯はホッケずくし!!ホッケの焼き物、つみれ汁、フライそして美味しいエビです!!ブラジルやカタールでは食べられないだろうな(汗)冬の積丹の味覚に舌をうちつつ、30年前、超ド下手新米バイクライダーがまさかオーストラリアにバイクで行くとはその当時夢にも思いませんでした。当時は日本にはたいしたアウトドア用のテントや寝袋がなくキャンプツーリングは涙ものでした。でも北海道での沢山の経験がオーストラリアツーリングでは大変役に立ちました。だから北海道は僕にとってオーストラリアへの助走路でした



積丹余別 30年ぶり再訪_f0050534_75542.jpg


翌朝、朝ごはんはユースの前の海岸で取れたノリの炊き込みご飯でした。最高です。ここは夏になるとウニが美味しいです。是非皆さん、夏の積丹にウニを食べに行きましょう

再開したとたん食い物かい!と思った方はクリックお願いいたします


 

by masabike | 2009-03-18 07:14 | | Comments(3)
Commented by ダチョウ at 2009-03-18 09:42
もう、今日の昼飯は「ホッケ定食」に決めました。
札幌もホッケには恵まれていますが、
でも、やっぱり地産地消の味は格別ですよね。
雪も解けたことだし、今週末はカメラ片手に積丹と格闘してきます。
Commented by HarQ at 2009-03-18 11:26
生還、お待ちしておりました(笑)
金剛力士も風邪を召されることに少々驚きました。

ちなみに、ホッケ大好きですw
Commented by mirimiri75 at 2009-03-18 21:32
積丹に行かれたのですね。
ホッケに囲まれた写真とエビ!!! いいですね~
のりの炊き込みご飯って 食べたこと無いけど おいしいそうです。
<< 4月9日東京・銀座でスライドト... 生存しております >>