3年前のワイルドフラワー

3年前のワイルドフラワー_f0050534_16381668.jpg




3年前のワイルドフラワー_f0050534_16383279.jpg






3年前のワイルドフラワー_f0050534_16384885.jpg






3年前のワイルドフラワー_f0050534_1639473.jpg


Nikon D70 Nikor20~35mm 35mm jpeg


明日から福岡で西オーストラリア(WA)のワイルドフラーを中心としたスライド&トークショウを3日間行う。(但し明日は旅行業者さん向けなので一般には非公開)あさっては天神のJTBさん、土曜日はイムズの九電旅行社さんで行いますので是非是非ご参加お待ちしています。いずれも入場無料です

ワイルドフラワーは今まで数回撮影に行ったが最もよかったのは2005年の9月。数十年ぶりの大満開、もう何処を撮影しても花だらけ。フィルムがいくらあっても足りなかった。このころより撮影にデジタルカメラを使用し始めた。まだ作品を撮るとかではなく撮影の現場記録用、もしくは簡単な旅行パンフレットや雑誌用で使用したぐらい。当時買ったのはNikon D70.銀一カメラさんで「これだったら仕事でも使えますよ」というので買った。買ってすぐ不動産の広告用で簡単な撮影を頼まれた。メインは4×5でサブだったが、クライアントさんから「ロウで撮影して」と言われ画質モードを下げるのだと思いFineからlowにして渡したら「相原さん、なんか画質が低いみたい」といわれ「でもLowだからこんなもんですよ」と言って大騒ぎになったことがありましてRowデーターと言うのを知りませんで「ア~~大変」と言うことでした。でデジタル信頼していなかったので35mmのポジで押さえていて事なきを得ました。

そのD70もあつと言う間に仕事では使えなくなり、D200からS5へ。いまやD70はうちのアシさんがお家のお犬様を撮影する専用カメラになっています。2005年の7月にはプロの仕事に耐えるカメラがいまやファミリースナップ専用機、恐ろしい進化です。そして昨日はD700登場。昨年のD3&ナノクリスタルコーティングレンズ登場以来、カメラ機材は革命的に進化したと思う。有視界飛行でゼロ戦で空中戦をしていたところにものすごいレーダーを搭載したイーグルジェット戦闘機が持ち込まれたみたいだ。あっというまに銀塩かデジタルかという争いを過去のものにし、今まで撮れなかった世界が撮れると言う新しい映像イメージングカテゴリーをD3&D700のISO6400のテクノロジーは作り出してくれた。いままで目で見えていても取れ(撮れ)なかった世界が取れる、フォトグラファーにとっては若干画素数が高いよりもはるかに嬉しい話。

でもデジタルカメラはとても便利で夢の映像マシンである反面、カメラメーカーが作り出した映像のフランケンシュタインの怪物かもしれない。いまやフォトグラファーはおろか消費者をも引きづりまわす進化が暴走状態になりつつあり機材を買うのとそのコストに見合う仕事をする鬼ごっこ。機材は買ったけど作品作りにかけるお金が無い、写真展をするお金がない、いい作品は撮れたけど写真展写真集を出すまでに更にデジタルカメラが進化してもっと高画質で撮らなければならない、一からやり直し。更にカメラに合わせてPCならびに周辺機器も買いなおさないと、アー買っても買っても追いつかない、きりがない。仕事のためにカメラを買うのか、それともカメラを買うために仕事をするのか本末転倒になりかねないです(たぶんアマチュアのサラリーマンのお父さんや、ブログやワークショップにはまっている女死カメラの人はもっと大変です。本当に死んでしまいます。そのうち過労死ではなくカメラ死になる人が出るかもしれません)。でもいちばんたいへんなのは プロになりたてのプロ1~2年生のフォトグラファーです。買うのが追いつかなくなり、機材がないと仕事が出来ない。仕事がないからよけい機材が買えない、最後は「ア~~フォトグラファーやめた趣味にするは!」となってしまうのでは。もう一方では便利にどんどん写真は撮るけど、撮っただけで昔みたいにアルバムに張ったり部屋に飾ったりするのが少なくなっていると思います。イージーに撮れる様になった反面きちんと撮ると言うことが忘れ去られている気がします。そうするとフジフイルムさんの言うように「Photo Is」と言う言葉考えさせられます


話を戻すとこのまま行くとデジタルカメラと言うフランケンシュタインはつないでおいた鎖を引きちぎり飼い主(あまりいい表現ではありませんが)にも襲い掛かり、引いてフランケンシュタイン同士での限りない争いで全メーカー共倒れなんていうことになりかねないと危惧します。まさに冷戦時代の米ソ軍拡競争であり、それに乗ってしまった北朝鮮や中東の国々と同じ感がします。そして最後の残ったのが「写るんですよ」だったりしたらと思うと怖いです。デジタルカメラの進化凄く嬉しいし、買いたくなります。しかも最前線で仕事をするフォトグラファーたちは最新の機種を仕事上購入、使用しなければなりません。どんどんハイテクな写真も撮れます。でももう一度買うときにお店で、シャッターを切ったあとPCの前で写真ってなんだろうと言うことを本気で考えるときが来たたように思います。昨晩部屋でNikonF2のシャッターを切ったときに妙に不思議な安堵感がありました。僕にとってはここが写真の原点かなとD700発表の日に考えました。皆さんはいかがですか?(出もD700素晴らしいカメラだと思います)

各カメラメーカーの皆様へ、新発売ならびにボーナス商戦、フォトキナの前の時期にこんなコメント記事UPして申し訳ありません。お許し下さい。


追伸
トークショウの予定下記のとおりになっております

7月4日JTB 旅サロン天神で開催
11時~13時と14時~16時の2回実施。入場無料。パースのワイルドフラワー中心にお見せいたします。お問い合わせはJTBワールドバケーションズ 九州販売本部 販売促進チーム
岡部 純子様 TEL:092-781-7506 までお願いいたします。

7月5日天神イムズ内 九電イリス 
オーストラリアのキレイ!キレイな写真の撮り方
13時30分~16時 入場無料
お申し込み 九電旅行サービス 092-731-4891までお願いいたします。定員25名です。



何か感じたらランキングクリックしてください




by masabike | 2008-07-02 16:39 | アウトバック | Comments(18)
Commented by Capucci-mm at 2008-07-02 16:47
田中希美男先生のブログに「カメラやレンズや画質の良し悪しは、写真
の良し悪しとはあんまりかんけいないと思いますよ。」なんて一言がありました。
私も機材に頼るのでは無く、良い写真撮らなきゃと思った次第(^^;;) アセアセ
Commented by burg at 2008-07-02 16:52 x
深い話ですね。
特に機材に撮らされてる勘違いフォトグラファーには耳が痛いでしょう。
もちろん綺麗に越した事はありませんが、綺麗な写真と上手な写真は別物。
僕は常にこう考えてます。
Commented by un-chat at 2008-07-02 16:59
相原さま、じーーーーーーーん、、、と読ませて戴きました。
私もD70が最初に手に取った一眼レフでした。
その頃は高価で何ヶ月も考えて買ったものです。

進化は良きも悪きも情報ではなく、購買者の価値観や目的意識が明確であればこそ、の時代なのでしょうね。
冷静な判断能力と経験値も必要になり、パッとすぐに手を出す方々も激少する可能性を秘めています。

プロの方々の心労も考えさせられますね。
Commented by NATUREA at 2008-07-02 17:03 x
撮り手にとって、写真は写心でなくてはならない。・・・って事ですよね。
しかし、技術の進歩は必要。止めるわけにもいかない。
止まったらメーカーの生きる道は終わりですから。
道具を軽んじる事はできませんけど、道具は所詮道具。
それ以上ではないって事を肝に銘じておきます。
Commented by narugami_626 at 2008-07-02 19:30
私も一枚一枚を大切に…
写心を撮り続けたいと思います。

本日の記事、肝に銘じたいと思います。
Commented by photo_artisan at 2008-07-02 19:44
多々、考えさせられる内容です。
私もD700が自分に必要な機材か否か、年末迄ジックリと考えたいと思います。

※個人的にはフランケンシュタインと云うより“パンドラの函”だと思ってます。
希望が残っていれば良いのですが……(-_-)
Commented by somashiona at 2008-07-03 07:28
相原さん、いいお話をありがとう。
本当にこの追いかけっこ、辛いです。
でも、ほち〜!
今のうちに「写るんです」で写真を撮りためて、将来爆発する戦略に変更します。
Commented at 2008-07-03 07:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ishizawa at 2008-07-03 09:18 x
考えさせられますね~・・・
カメラの進化はうれしいですが、
機材が良いから良い写真は、イコールではないのでは?
と思います。
やっぱり撮る人あってのカメラ・・・そう思いたいですね~。
Commented by handachin at 2008-07-03 11:32
性能の進化に対して、感覚の部分の進化が付いてきていないような気がしてます。
もっと甘みとか旨みとかを味わえるような、そんな技術が進化して欲しいですね。
そういう感覚の部分に文化というのは着いて来るんではないでしょうか?
Commented by masabike at 2008-07-03 18:12
カプチサンヘ
名人道具選ばずでス
Commented by masabike at 2008-07-03 18:13
burgさんへ
まさしく名言!綺麗な写真と言い写心は違います。こんどプロカメラマン相手にトークショウしてください
Commented by masabike at 2008-07-03 18:14
NATUREAさんへ気がついたら自分が道具に使われていることが怖いです
Commented by masabike at 2008-07-03 18:15
ナルガミさんへ
デジタルになったら1枚の写心の重みが軽くなった気がします
Commented by masabike at 2008-07-03 18:16
photoーartisanさんへ
パンドラの箱いい表現です。あけたらデジタルと一緒に物欲魔人も出てきたのかもしれないです
Commented by masabike at 2008-07-03 18:18
マナブサンヘ
写るんですは世界の探検隊の必需品だそうです、究極のアナログですから
Commented by masabike at 2008-07-03 18:18
イシザワサンへ人馬一体ではないですけど、カメラと一体になれるぐらいにこなれてくれないと
Commented by masabike at 2008-07-03 18:19
handachinさんへ
やはり0101の信号はファジーな感覚についていくのは難しいかも
<< Fukouka ASIMO?美味しい?? >>